シーカー クイックスタートガイド

アニマル診断をやってみよう

12問の質問にAかBかで答えてみよう

診断画面

12のシチュエーションにおいて、どっちの選択をすることが多いかを答えます。質問の内容は、MBTIやビッグファイブをはじめとした心理学の指標や、文化、価値観、考え方などの観点も幅広く取り入れています。答えるのに迷う場合があるかもしれませんが、強いて言えば、で答えてみてください。

アニマルをみてみよう

アニマル結果画面

質問に回答すると、あなたのシーカーアニマルが判定されます。シーカーアニマルは全4096種類存在していて、すべての質問の回答のパターンで別々のアニマルを用意しています。アニマルを構成する要素は、動物種、色、生息地の3つです。動物種は性格、色は世界観(考え方・価値観)、生息地はコミュニケーションを表しています。詳しくはアプリの、マイページ > マイシーカーアニマル > シーカーアニマル図鑑 をご覧ください。

マイシーカーアニマル画面

マイシーカーアニマルで「もっと詳しく」をクリックします。

アニマル図鑑画面

シーカーアニマル図鑑をみてみましょう。

アニマルをフレンドと比べてみよう

フレンドを招待してみよう

フレンドタブ画面

フレンドタブで、「フレンドを招待する」をクリックします。

フレンド招待画面

フレンドコードを入力する、またはフレンドのコードを検索します。

フレンドとアニマルを比較してみる

フレンド選択画面

フレンドをクリックして、「性格を比較する」をクリックします。

性格比較画面

性格を比較する画面では、お互いのアニマルを見比べることができます。色が近ければ世界観が似ている、動物種が似ていれば性格が似ている、と分かります。詳しい比較は、アプリ中段の性格タブをご覧ください。

AIからアドバイスをもらおう

AIコメントを利用しよう

AIコメント選択画面

性格を比較する画面にて、一番下にスクロールして、「シーカーAIコメントを利用する」をクリックします。

チケット消費画面

チケットを1枚消費して、コメントを生成します。チケットはショップページで入手できます。キャンペーンで獲得できるほか、有料でも販売しています。

AIコメントロード画面

AIコメントのロードには少し時間をいただきます。平均20秒で、最大で40秒程度かかってしまう場合があります。

AIコメント結果画面

生成されたAIコメントでは、あなたやフレンドの性格などを加味してアドバイスが作成されています。AIコメントには3つのカテゴリー(プライベート、シゴト、恋愛)を用意しています。プライベートでは初対面の相手、最近できた友人を想定したシチュエーションがあります。シゴトでは、部下や上司とのコミュニケーションに役立つシチュエーションを用意しています。恋愛では、パートナーともっと仲良くなりたい、気になる人と親密になりたい、あるいはパートナーとのケンカを予防したい、といったお悩みに寄り添います。

フレンドが友人の場合

友人AIコメント画面

フレンドが最近できた友人であれば、「仲良くなるコツ」を聞いてみましょう。フレンドの考え方をもとにして、あなたがどう接すればお互いに心地よくコミュニケーションできるかを提案してくれます。

フレンドが同僚、上司、部下の場合

職場AIコメント画面

自分の部下に対してどう伝えてよいか悩んでいるなら、「気になる点の伝え方」を聞いてみましょう。部下の価値観に寄り添って、受け入れてもらいやすいコミュニケーションの仕方を知ることができます。

フレンドが気になる人、パートナーの場合

恋愛AIコメント画面

あなたがパートナーとのケンカに悩んでいる場合、「ケンカの予防」について聞いてみましょう。お互いの性格の違いに基づいて、どのようなコミュニケーションをすればケンカを予防しやすくなるか、参考になるはずです。

強み診断をやってみよう

自分の強みを診断してみよう

強み診断画面

セルフ診断ページで、「じぶんの強み」セクションに移動して、「診断に進む」をクリックします。

質問は、Yes/Noで答えやすいように、考え方ベースではなく、できるだけ行動ベースの設問になるように設計しています。当てはまるな、と思ったときにのみYesと回答します。あまり深く考えず、直感的に回答してください。回答はボタンのタップ、またはスワイプで操作できます。

獲得したメダルをみてみよう

獲得メダル画面

強み診断をすると、メダルをもらえることがあります。獲得したメダルは、マイページのAll タブから見ることができます。宝箱をタップして、どんな強みが発見されたのかを見てみましょう。

フレンドの強み診断をやってあげよう

フレンド強み診断画面

強み診断では、あなたやフレンドの強みとなるような性格特性のみをピックアップして診断します。マイナスな質問はありません。

フレンドから強み診断をやってもらったら

フレンドからの強み診断結果画面

強み診断をやってもらうと、メダルがもらえる場合があります。メダルはあなたの強みに関するものだけで、悲観的なメダルや質問はありません。フレンドからあなたの強みを教えてもらえるかもしれません。

あなたの知らない強みを発見しよう

知らない強み画面

強み診断を完了して、フレンドからも診断してもらうと、「知っている強み」「知らない強み」が表示されます。マイページのFeatured タブを確認してみましょう。知っている強みとは、セルフ診断でも、フレンドからも獲得したメダルを示しています。知らない強みとは、セルフ診断では獲得しなかったものの、フレンドからはもらったメダルを示しています。メダルは、贈ってくれたフレンドの数が多い順に並んでいます。たくさんのフレンドとお互いに診断し合って、自分を再発見してみましょう。